MENU
おすすめグッズはこちらにまとめています▷▷▷ 楽天ROOMへ

1歳半検診は何をする?持ち物や服装は?引っかかったらどうする?

1歳半検診は初めての集団検診ということで、内容について気になっている方も多いのではないでしょうか?

「1歳半検診って何をするの?」
「持ち物や服装は?」
「発達の検査で引っかかったらどうしよう…。」

このように悩んでいるお母さん・お父さんのために、本記事では、1歳半検診の内容についてまとめました!

具体的な流れや、必要な持ち物・服装、発達で「要観察」と言われた場合の対応についてもご紹介します。

 

1歳半検診を控えている方、1歳半検診で「要観察」「要検査」と言われて心配な方の参考になる記事です。

ぜひ、最後までお読みください♪

 

目次

1歳半検診とは?

1歳半検診は乳幼児健診の一つで、運動機能や視聴覚など身体の成長と、精神面の発達度合いをチェックします。

これまでの乳児健診は、主に身体測定と栄養状態や病気の有無の確認がメインでした。

1歳半検診からは、合わせて「心の発達」もチェックされます。

目的

・病気や精神的な発達の遅れを早期に発見し、適切な治療・支援に繋げる
・保護者が悩みや心配事を専門家に相談できるようにする

 

1歳半検診の内容

1歳半検診は、受付から帰宅まででおおよそ1時間くらいでした。

具体的な内容は次のとおりです。

・身体測定
・歯科検診
・問診(積み木や指差し、発語の確認など)
・栄養指導や育児相談など

それぞれ具体的に見ていきましょう。

 

身体測定

今までの乳幼児検診と同様、身体的な成長を確認します。

  • 身長
  • 体重
  • 頭位
  • 胸囲

を測りました。

身長は今までの乳幼児健診同様、横になって赤ちゃん用の身長を測る機械で測定します。

 

体重は、自分で体重計に乗ります。

息子はすんなり乗ることができましたが、お子さんによってはふらふらしたり、

体重計のモニターを触ってしまったり悪戦苦闘している場合もあったので、

ご家庭で練習しておくといいかもしれませんね。

歯科検診

歯医者さん、または歯科衛生士さんによる歯科検診があります。

合わせて、歯磨き指導が行われることも多いようです。

わたしの住んでいる自治体では、歯磨き指導はなかったものの、事前に回答した問診票から少し面談がありました。

  • 普段のおやつの回数や内容
  • 歯磨きの回数
  • 仕上げ磨きの有無

などを確認されました。

 

\ 歯科衛生士さんにおすすめされた歯磨きジェルがこちら /

問診(積み木や指差し、発語の確認など)

予め記入していた問診票の回答を見ながら、保健師さんと面談します。

問診の内容としては、普段の子どもの様子について面談した後に、積み木と指差しがありました。

問診票

問診票の内容は、

・運動・言語・社会性
・目・耳
・行動
・育児
・生活習慣
・食事

などの項目に分かれており、36個ほどの質問がありました。

そのうち、問診にも関わる運動・言語・社会性の項目の内容について抜粋してご紹介します。

<運動・言語・社会性>
  • 上手に歩きますか(歩行開始はいつですか)
  • 小さいものを指先でつまみますか
  • 鉛筆を持ってなぐり書きをしますか
  • 身ぶりなどの人まねをしますか
  • 保護者が外に行く用意をすると自分も用意しますか
  • 話しかけられた時、お母さんの目をじっと注目しますか
  • 保護者の目の届く範囲で遊びますか
  • 人と遊ぶよりは、一人で遊ぶ方が好きですか ※はいといいえの回答欄が逆
  • 何をして遊ぶのが好きですか(記述)
  • パパ・ママなど意味のある言葉を言いますか
    • 話す言葉(記述)
  • 欲しいものを指でさして要求しますか
  • 見えない所から名前を呼ぶとその方をふりむきますか
  • 「ごみをポイして」など母の言葉が理解でき指示に従えますか
  • 他の子どもに関心を持ちますか

基本的には、「はい・いいえ」で答えられる質問ですが、中には記述式の内容や、

「はい・いいえ」の回答欄が逆になっている項目もありました。

 

心の発達や社会性の成長を確認する質問が多く、少しドキッとしてしまいますね。

この問診の回答を見ながら、面談が進められます。

積み木

※写真は実際の検査とは関係ありません

色が異なる2cmくらいの積み木を4つ縦に積み重ねるよう指示されます。

指先の器用さを調べるのが目的のようですが、「真似っこできるかどうか」もチェックされているのかな、と思いました。

 

予想していたよりも積み木のサイズが小さかったので正直びっくりしました。

角砂糖より一回り大きいくらいのサイズです。

 

息子は、最初は積み木を投げたり片付けたり、次で使う絵カードをいじったりしてあまり興味を示しませんでしたが、

保健師さんの

保健師さん

「ほら、これできるかな〜」

という穏やかな声かけに救われ、無事4つ縦に重ねることができました。

問題なくクリア。

 

\ 積み木遊びで指先のトレーニングができます /

指差し

犬や猫、車などの絵が描かれたカードを見て、

「犬はどれ?」「にゃんにゃんはいるかな?」といった質問に指差しで答えます。

 

絵カードのイメージを作成してみました。↑

もしよければ参考にしてください。

 

この検査は、どれくらい単語を認識しているのか調べるのが目的のようです。

 

息子は絵カードを見た瞬間から、

息子

「わんわん!にゃんにゃん!」

と叫んでおり、それ以外にも積み木を見て

息子

「あーか(赤)」

とか、積み木を重ねて、

息子

「できた〜、じょ〜じゅ〜(上手)」

とか、全く関係ない場面で、

息子

「ぼーし、ぼーし(帽子)」

とか、絶好調でおしゃべりをしていたので、指差し自体はあまりできませんでしたが、

言葉の発達は全く問題なく、むしろおしゃべりが上手とお褒めの言葉までいただきました♪

その他、普段話せる単語にどんなものがあるか聞かれました。

 

息子の場合、たくさん単語は知っているものの、

親子

親「これは何?」

子「りんご」

親子

親「ブッブはどれかな?」

子「これ」

 

のように、コミュニケーションまで発展していなかったのでそこを指摘されました。

 

普段から、絵本を読むときに指差しをしたり、親が質問をしてあげたりすることで、

自然とコミュニケーション能力も育っていくようです。

 

\ ことばの勉強や指さしの練習に最適な絵本はこちら! /

 

栄養指導や育児相談など

問診と合わせて、保健師さんとお話をします。

ここでは何か発達のことで気になることや子育てに関して困っていることについて相談できます。

わたしの場合、息子の食物アレルギーについて気になっていたので質問してみましたが、

「お医者様できちんと診てもらいましょうね」

という回答で、あまり参考にはなりませんでした。

 

とはいえ、保健師さんから子育てに関してアドバイスを聞くことができる貴重な機会です。

ぜひ、気になっていることや質問したいことは予めまとめておくようにしましょう。

 

ここで必要な場合には、療育センターや専門のお医者さんを紹介してもらえるようです。

 

1歳半検診で必要な持ち物や服装は?

必要な持ち物は、自治体によって異なりますので、

検診のお知らせやお住まいの自治体のHPなどを確認するようにしましょう。

わたしの住んでいる自治体では、

・母子手帳
・1歳6か月児健康診査票(問診票)※記入して持参
・1歳6か月児健康診査アンケート、健康チェックシート ※記入して持参
・バスタオル
・靴を入れるビニール袋
・お子さんに必要なもの(おむつ・着替えなど)

などが必要なものとして指定されました。

「1歳6か月児健康診査票」「1歳6か月児健康診査アンケート、健康チェックシート」は、

1歳半検診のお知らせと一緒に同封されて送られてきました。

予め記入してから持っていくものもあるので、事前に確認しておきましょう。

具体的な持ち物は自治体によって異なりますので、

お住いの市(区)役所からのお知らせやホームページを確認してください。

 

服装は特に指定はありませんでしたが、身体測定があるので、脱ぎ着させやすい服装がおすすめです。

また、会場はかなり暖かめに設定されているので、大人も体温調節をしやすい格好にした方がいいでしょう。

歯科検診や問診で、資料や試供品が渡されることもあるので、

パッと物をしまえる手提げカバンがあると便利かもしれませんね。

 

\ 母子手帳や書類を一つにまとめられるケースを用意しておくと便利♪ /

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

\ サッとモノをしまえるミニトートもおすすめ♪ /

 

1歳半検診で引っかかったらどうする?

1歳半検診で、「要観察」や「要再審査」といわれて、

「引っかかった」
「怒られた」
「発達が遅れているのかな…?」

とネガティブにとらえるお父さん・お母さんも多いかもしれません。

でもこれは、発達の遅れを早期に発見し、早い段階での支援に繋げることが目的です。

マイナスに考えずに、お家での関わり方のアドバイスをもらったり、専門の機関を紹介してもらったりしましょう。

早めに対策しておくことで、子どもの心身の成長の助けになります。

 

まとめ

いかがでしたか?

1歳半検診について、先日実際に検診を終えた息子の事例も含めてご紹介しました。

1歳半検診は、

目的

・病気や精神的な発達の遅れを早期に発見し、適切な治療・支援に繋げる
・保護者が悩みや心配事を専門家に相談できるようにする

ことを目的に行われます。

 

主な検査項目は、

・身体測定
・歯科検診
・問診(積み木や指差し、発語の確認など)
・栄養指導や育児相談など

 

持ち物は、

・母子手帳
・1歳6か月児健康診査票(問診票)※記入して持参
・1歳6か月児健康診査アンケート、健康チェックシート ※記入して持参
・バスタオル
・靴を入れるビニール袋
・お子さんに必要なもの(おむつ・着替えなど)

ですが、具体的な内容・必要な持ち物は自治体によって異なりますので、

お住いの市(区)役所からのお知らせやホームページを確認してください。

1歳半検診で、「要観察」や「要再審査」と言われた場合は、

お家での関わり方のアドバイスをもらったり、専門の機関を紹介してもらったりしましょう。

「引っかかった」とネガティブにとらえるのではなく、

子どもの成長のためにどんなサポートが必要か前向きに考えていくことが大切です。

 

1歳半健診は、子どもの成長を確認する大切な行事です。

当日慌てることがないよう、事前にできる準備をしておきましょう!

この記事が参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

my(マイ)のアバター my(マイ) 専業主婦、Webライター

*2歳👦0歳👶育児中
*アラサーママ
*元:小学校教員
*現:専業主婦・Webライター
*子どもを保育園に預けずに月5万円稼ぐ

コメント

コメントする

目次