MENU
おすすめグッズはこちらにまとめています▷▷▷ 楽天ROOMへ

子供のクリスマスプレゼントは何歳から何歳まで?サンタさんの正体は?

毎年、クリスマスの時期が近づくと、「子どもへのクリスマスプレゼントはどうしよう…」と悩む方も多いのではないでしょうか?

  • クリスマスプレゼントって0歳からあげるの?
  • クリスマスプレゼントは何歳まで?大人になってもあげるのは変?
  • サンタさんの変装はいつまで通用するのかな?

といった悩みはお父さん・お母さんの万国共通の悩みの一つですよね。

そこで今回は、クリスマスプレゼントは何歳から何歳まであげるべきかについてまとめました。

また、お父さんとお母さんの悩みの一つである「サンタさんの正体」についても詳しく取り上げていますので、ぜひ最後までお読みください!

\ 超お得!ブラックフライデー開催中 /

目次

1: クリスマスプレゼントは何歳から?

  • クリスマスプレゼントは、何歳からあげる?
  • 「クリスマス」も「プレゼント」も分かっていない0歳の頃からあげる必要はあるの?

…と疑問に思っている方も多いでしょう。

多くのご家庭でどのように対応しているのでしょうか?

1-1: 0歳から

クリスマスプレゼントを0歳からあげているというご家庭は多いようです。

赤ちゃん自身はプレゼントがまだわからなくても、親としては一緒にクリスマスを楽しみたいですよね。

初めて赤ちゃんと過ごすクリスマスですから、ぜひプレゼントをあげたい何をあげるのか悩むのも楽しい!という親心もあるかもしれません。

とはいえ、0歳の赤ちゃんにどんなプレゼントをあげたらいいの?

と悩んでいる方は、楽天やAmazonの人気ランキングを見てみるのもおすすめですよ!

\ 超お得!ブラックフライデー開催中 /

\ お買い物マラソンも活用しよう! /

1-2: 幼稚園や保育園に入ってから

他にも、「サンタさん」という存在を認識できるようになってからという意見もあります。

「サンタさん」を認識できるようになるのは、早くて2〜3歳頃になるので、幼稚園や保育園に通い始めてからプレゼントをあげるようになったというご家庭も多いです。

「サンタクロース」の存在は、親がわざわざ教えなくても絵本やテレビ、街中の飾りつけなどを見て、子どもは自然と覚え、認識します。

ですから、子どもの口から「サンタさん」というワードが出てくるようになってきたタイミングでクリスマスプレゼントを用意するのもオススメです。

もちろん、クリスマスというイベントを家族でどのように楽しむかは自由。

サンタクロースの認識の有無はあくまで目安なので、ご家庭の都合や考え方でクリスマスプレゼントは決めて問題ないでしょう。

2: クリスマスプレゼントは何歳まで?

一方で、クリスマスプレゼントは何歳まであげるのが一般的なのでしょうか?

2-1: 中学校を卒業したところでやめる場合が多い!

クリスマスプレゼントは、中学校を卒業したところでやめるご家庭が多いです。

高校生になれば自分でアルバイトをしたりお小遣いをやりくりしたりして自分で欲しいものを買うことができます。

また、そのくらいの年齢になると、親からプレゼントをもらうことよりも友だちや恋人とプレゼント交換するのが楽しい年頃になりますよね。

そういった理由から、 クリスマスプレゼントは義務教育が終わる中学まで、で区切りをつけるご家庭も多いようです。

2-2: サンタさんがいないと分かったら終了

年齢で区切る他にも、サンタさんの正体を知ったらクリスマスプレゼントは終了、という考え方もあります。

サンタさんを信じている子どもたちは「サンタさんからのクリスマスプレゼント」をとても楽しみにしています。

でも、サンタさんの正体を知ったら、クリスマスに対する思い入れは、そこまで大きいものではなくなるでしょう。

サンタさんの正体がわかってからも、

  • 一緒に欲しいものを買いに行く
  • 食事やパーティーを楽しむ
  • ケーキを作る

などなど、プレゼント以外の楽しみ方もたくさんあります。

それぞれの家庭の楽しみ方を探してみてください♪

3: サンタさんの正体はどうする?

子どもたちにとって「サンタさん」は特別な存在です。

でも、いずれはサンタさんの正体についての疑問が出てくることでしょう。

「サンタさん」という存在をどのように扱うのが良いのでしょうか?

3-1: 子どもはいつまでサンタを信じる?

そもそも、子どもはいつまでサンタさんを信じているのでしょうか?

「アフラック」が行った調査によると、子どもがサンタクロースを信じていた年代は次のとおりです。

・小学校入学前まで:15.1%
・小学1~2年生まで:27.8%
・小学3~4年生まで:22.9%
・小学5~6年生まで:10.1%
・中学生まで:2.5%
・高校生まで:0.1%
・それ以外:21.2%

(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000006195.html)

最も多いのが「小学1~2年生まで」で27.8%、

次いで「小学3~4年生まで」、「小学校入学前まで」となります。

なんと半数以上の子どもが、小学高学年になる前にはサンタクロースの正体を理解していました。

また、意外にも15%ほどのお子さんが、幼稚園・保育園の段階でサンタさんの正体に気付いていたというのですから驚きです。

3-2: サンタさんの正体はなぜばれた?

サンタさんの正体は、親がこっそり変装しているのがバレてしまったり子ども同士の会話で気づいてしまったりすることもあるようですが、意外にも「自然と信じなくなった」という意見も多いようです。

特にきっかけはなくても、成長していくにつれて自然と腑に落ちていくものなのかもしれませんね。

3-3: 小さいうちは親がサンタさんになるのもあり

サンタさんの存在を信じられるのも子どもの特権です。

子どもがサンタさんを信じているうちは、親がサンタさんに扮してプレゼントをあげるのもいいでしょう。

親があえてサンタさんの正体を明かさなくても、いずれ認識し始める時期は必ずくるので、その時まで優しく見守ってあげるのもいいかもしれません。

\ サンタさん変装グッズはこちら /

まとめ

いかがだったでしょうか?

クリスマスプレゼントをあげるのは何歳から何歳まで、という決まりはありません。

ただ、多くのご家庭で

クリスマスプレゼントをあげるのは
  • 0歳から
  • 幼稚園や保育園に入ったら
クリスマスプレゼントを終わりにするのは
  • 中学校卒業と一緒に終わり
  • サンタさんの正体が分かったら終わり

と決めているようです。

サンタさんを信じることは悪いことではありませんし、信じさせない理由もありませんから、クリスマスくらい子どもに夢を見させてもいいのかな、と思います。

いずれ気づくことですからね。

\ 超お得!ブラックフライデー開催中 /

\ クリスマスプレゼントの用意はお早めに! /


何歳まであげるのか、サンタさんの正体をどうするのかは、ご家庭の状況や子どもの様子に合わせて決めましょう。

今年も素敵なクリスマスが過ごせますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

my(マイ)のアバター my(マイ) 専業主婦、Webライター

*2歳👦0歳👶育児中
*アラサーママ
*元:小学校教員
*現:専業主婦・Webライター
*子どもを保育園に預けずに月5万円稼ぐ

コメント

コメントする

目次